空港までの移動が快適に!冬旅×ニアミー体験談

冬の旅行は荷物が増えやすく、移動方法をどうするか悩むこともありますよね。今回は、年末にニアミー・エアポート を利用して空港に向かった体験を紹介します。

ニアミーを使うのは今回で2回目。前回は2023年の夏、一人で旅行したときに使いましたが、今回は二人で利用しました。そのため、前回とは違う点がいくつかあったので、その辺をメインに書きます。

ページの下部で新規会員登録で1,000円分の割引クーポンがもらえる「NearMeエアポートシャトル友達紹介キャンペーン!」をご紹介しておりますので、ぜひご利用してみてください。

👇️前回の記事はこちら

前回の旅行との違いは人数と季節

  • 人数が増えた:前回は一人だったけど、今回は複数人での移動。
  • 荷物が多い:冬の旅行なので防寒具やお土産のスペースも必要。
  • 通勤ラッシュの時間帯に空港へ:混雑する時間に移動しなければならなかった。
  • 利用する空港の違い:前回は成田空港、今回は羽田空港を利用。

ニアミーを選んだ理由

旅行の日程は年末で、まだ会社が営業している時期でした。そのため電車を使うと、

  • 通勤ラッシュの中のスーツケースを持って電車に乗るのは忍びない
  • 単純に満員電車が嫌い…
  • 必要最低限のもので生活しているので、スーツケースを先に配送するとその間の日常生活が送れない
  • 兎にも角にも効率的に動きたい!時間を無駄にしたくない

こうした理由から電車は避け、今回もニアミーを選びました!あのドア・ツー・ドアの便利さを知ってしまったら、もはやニアミー以外には戻れない…

そして今回もお得に利用したかったので、同行者に私の友達紹介コードを使ってもらい、予約をお願いしました。

やっぱり便利!ニアミーならこんなメリットが

  • 自宅から空港まで直行!:乗り換えなしでラクラク移動。
  • 荷物が多くても安心:スーツケースも余裕で積める。
  • AIが最適なルートを計算:渋滞を避けてスムーズに移動。

予約から乗車までの流れ

  1. 出発地と目的地(羽田空港)を入力。
  2. 利用日・フライト番号・乗車人数・荷物の個数を入力。
  3. 片道か往復を選んで予約。
  4. 前日18時までにルートと乗車時間が確定。
  5. 指定時間に迎えが来て、そのまま空港へ✈️!

実際に使ってみた感想

  • 通勤ラッシュを避けて移動できた
  • 荷物が多くても快適に乗れた
  • 移動がスムーズで、旅行のスタートが気持ちよかった

やはり、一番良かったのは、ストレスがないということ!
大荷物を持って、電車に乗り、同行者を気遣いつつも他の人に迷惑をかけないように移動しなくて良いのが良いですね。片方の機嫌が悪くなったりしたら、旅行の始まりも締めくくりも後味が悪くなっちゃいますもんね。

1年後に使ってみて、ニアミーの変化

2023年の夏に利用したときと比べて、いくつかの変化を感じました。ニアミーの認知度が上がったのか、利用者が増えていそうだなと肌感ですが感じました。

  • 利用者が増えた:前回は「アルファード貸し切り!のびのび〜」という状態だったのですが、今回はハイエースで、行きも帰りも同乗者がいて、人気が高まっているように感じました。
  • 親子連れが多かった:年末年始の旅行シーズンで、家族での利用が目立ちました。みんな大人しく乗っていて、お利口さんでした!

ニアミーは子どもいる家庭やリフレッシュしたい旅行にぴったり

ニアミーは、荷物が多いときや、移動時間に余裕がないときにとても便利なサービスです。今回は二人で利用しましたが、家族旅行や友達との旅行にもピッタリだと感じました。年末の混雑した時期でもスムーズに移動できたので、また使いたいと思いました。

旅行の移動手段に悩んでいる人は、ぜひ一度試してみてくださいね!

友達紹介キャンペーン!

NearMeエアポートシャトル
新規会員登録で1,000円分の割引クーポンがもらえる!
招待コード【mq42jr】

この記事を書いた人

Riliのアバター Rili プロダクトマネージャー

都内在住の30代女性・IT企業勤務。サービスを作ることが好きなリモートワーカー。「人生はグラデーション」を掲げ、自由な働き方と生きやすい社会を模索する日々を綴ります。

目次